立体凧の制作(機能と構造) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無闇に、がんばっても、揚がらない例。盛優子 . |
1-0 デザインの目的 空気の博物誌 したがって。形態創作の実際においては、混沌とした矛盾に遭遇することとなる。 独創的なアイデアを具現化していくためのデザインプロセスを学び、矛盾するデザイン要素の均衡を探る。 凧は風によって揚がる。凧を揚げる人はただの錘の役をしているに過ぎない。風は見えないし、設計者が無闇にがんばっても、凧は揚がってくれない。凧を設計するためには、情熱的な意欲と、冷静な知恵と、行動的な実験が必要となる。 良い凧には、1)新規な形態 2)飛揚する機能 3) 風に耐える強度 の3要素のバランスが整っている。 この3要素の組み合わせにおいて、1)形態の創造 2)構造の考案 3)重量の設定を決定しなければならない。 1-3 創作の成果は、グラフィック技法を駆使して、作品の美的表現および客観的な情報をウエブサイトに発行する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2-0 アイデアの展開 :問題点を認識して、可能性を探究する。 風の特性:季節の風 2-2 すべての面が平行である形態の展開 基礎形態の展開 1)正面図から奥行き方向への変形 2)断面形状の変形 3)膜面の変形 4)膜面の消去と付加 2-3 飛揚する形態:単純で合理的な美しい形態を創作する。 凧は、風の強さにあわせて、飛揚に最適な姿勢角度を自動的にとります。 2-4 基本設計:軽くて丈夫な構造体を考案する。 構造の種類:フレーム膜構造 テンション膜構造 空気膜構造
提出:構造と形態のラフスケッチを制作し、模型材料を調達する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
模型で、形態を決定する。 |
3-0 デザインの定着
3-2 ディテ−ル設計(強度と重量・風圧による変形・応力分散・墜落時耐衝撃)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原寸での製作作業時には、設計変更をしない。 |
4-0 試作機の製作と実験 GoogleEarth 1975
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5-0 プレゼンテ−ションの製作 デザインの内容を編集・視覚表現して、想定する受け手に伝達する。
5-2 客観的表現 復元製作の方法を伝達する。 製作法(組立三面図と部品表・各部工作イラスト・展開図)
|