校友会の活動

 

1)講演会

1997.06.01 講演会「広告と創造性」東海林隆(S32グラフィック卒)株式会社博報堂代表取締役社長。創造性重視の社会。

1998.06.07 講演会「映画の楽しみ方」品田雄吉教授。映画は可能な限り,ビデオなどで見るよりも,映画館へ行って見るべきです。自分の家のテレビでというと,日常の延長として見てしまう感じになりますから,映画と正対するという緊張感がなくなってしまう。日常というのは民俗学的に言うと「ハレ」と「ケ」の「ケ」の世界だといわれます。逆に,映画を見るというその場所,行動は「ハレ」の世界になる。ですから映画館の暗やみの中に入る
と,日常と違う精神的な緊張感みたいなものが生まれる。その中では違った世界,違った時間と空間が展開してゆく訳です。解りやすく言うと,例えば西部劇を見て出てきた人はゲーリー・クーパー,東映のやくざ映画見て出てきた人は高倉健のような顔して歩いているとか,そういったことです。
映画館という空間,暗闇の中ではそんなふうに他の人物に感情移入して,その人物に一時成り代わる,という形でカタルシスを覚えて気分をリフレッシュ出来ます。そしてそれが,また映画を見る楽しみに繋がっていく。映画館は日常の生活から切り離された空間であり,しかも周りには知らない人がいる。匿名の多数の人間がいるということが大事なんです。

1999.06.06 講演会「かざりの日本文化」辻惟雄学長。日本文化の特色は「かざり」すなわち美術史の言葉で言う装飾性ということになる。西洋の日本美術史を読むと、必ず装飾性、デコラティブな要素が特色としてあげられている。その装飾性はちょっと変わった趣きをもっていて、特にデザインの奇抜な面白さに独特のものがある。奇想のデザインというか、そうゆうところに日本の装飾性の大きな特徴が現れている。

 

2)公開講座

1997.08.01 公開講座「第3回実技研修会」八王子キャンパス版画研究室。校友会・多摩教育の会主催。「ベニヤ板を使ったリトグラフ」講師:版画科教授小作青史「色紙に銅版画を刷る」講師:版画科教授渡辺達正

1998.07.31 公開講座「1998特別公開講座」八王子キャンパス版画研究室。「ベニヤ板を使ったリトグラフ」講師:版画科教授小作青史「木口木版」講師:版画科教授小林敬生「銅版画」講師:版画科教授渡辺達正

1998.10.29 公開講座「久里洋二アニメーションの世界」上野毛キャンパス講堂。久里洋二氏のアニメーション上映会・講演会への後援を行いました。

1999.07.30 公開講座「1999特別公開講座」八王子キャンパス版画・油画研究室。今回,油画研究室のご協力もいただき,「鉛筆淡彩」講師:油画科教授鶴見雅夫「人体油彩」講師:油画科教授岡崎紀「抽象画入門」講師:油画科助教授木嶋正吾「ベニヤを使ったリトグラフ」講師:版画科教授小作青史「木版凹版」講師:版画家河内成幸「銅版画」講師:版画科教授渡辺達正の6講座を開催しました。

1999.11.07 公開講座「久里洋二アニメーションの世界」八王子キャンパス。久里洋二氏のアニメーション上映会・講演会への後援を行いました。

 

3)展覧会

1997.12.23 展覧会「第3回ART NOW展」広島県立美術館ギャラリ第3展示室。広島支部主催。懐かしき大学祭のノリと実験的要素の高い作品などで構成し,広島多摩美会を中心に全国の多摩美術大学OBおよび関係者有志による作品展を開催しました。

1998.02.05  展覧会「98'タマビIN NAGANO」松本ギャラリ・アートフレンド。長野支部主催。長野県在住の卒業生有志27名による作品展を
行いました。

1998.03.26 展覧会「98'タマビIN NAGANO」長野銀座ギャラリ。長野支部主催。長野県在住の卒業生有志27名による作品展を行いました。

1998.04.06 展覧会「私の学生時代と現在」 附属美術館。第1回校友会企画展。主催:多摩美術大学校友会。後援:多摩美術大学。平面作品に限って応募者を募り,1943年から1992年の卒業生56名による展示を行いました。来館者は1198名を数えました。

1998.05.07 「第1回多摩美展」鹿児島市立美術館。鹿児島支部主催

1998.05.12  展覧会「千葉多摩美会展」千葉市美術館市民ギャラリ。千葉支部主催。千葉県在住の卒業生有志22名による展覧会が開催されました。

1998.12.08 展覧会「1998多摩美術大学校友会小品展」ギャラリスペース21。毎年恒例とし,売り上げの一部を私費留学生の奨学基金としました。

1999.02.04 展覧会「'99TAMABI22人展」福屋7階美術画廊。広島支部主催。広島県在住の有志22人による展覧会を開催しました。

1999.02.09 展覧会「たまび展」ガレリア・ヴィエント。栃木支部主催。

1999.05.11 展覧会「千葉多摩美会展」千葉市美術館市民ギャラリ。千葉支部主催。千葉県在住の有志27人による展覧会を開催しました。

1999.07.20 展覧会「第1回校友会展」福岡市立美術館。福岡支部主催。福岡支部創立5周年の一環として第1回校友会展を開催しました。

1999.12.13 展覧会「1999多摩美術大学校友会小品展」ギャラリスペース21。毎年恒例とし,売り上げの一部を私費留学生の奨学基金とします。

 

4)出版事業

1997.7.10 書籍出版「淡彩画入門」多摩美術大学校友会編。誠文堂新光社。序文 色彩のデータをつくる。線を描く基礎トレーニング。筆の使い方。トーンの幅を広げる。線の表現を豊かにする。竹中直人-淡彩画を楽しむ。静物を描く。人物を描く。花(トルコギキョウ)を描く。動物(ウサギ)を描く。淡彩画画材案内

1998.04.06 カタログ出版「私の学生時代と現在」卒業生58名の作品展。過去にして現在という時間の綾を背景にした今回の美術展によって、多摩美
大の実作面を不断に拓き進めてきた。1943年から1992年におよぶ卒業の秀れた先輩たちの作品が、初めて見事に一つのスタイルをとって私たちに呈示された。そうしてそれが単なる回顧展をこえて、輝かしい校風・歴史を暗黙のうちに高めている。

1998.11.01 名簿出版「卒業生名簿」卒業生約23,500名の氏名・住所・勤務先を記載。本学創立60周年を記念して作られた卒業生名簿の内容を踏まえ修正を加え,校友会名簿として発行する。卒業生名簿は、多摩美術大学が歩んできた63年の紆余曲折の歴史そのものであり、名簿という形で歴史を具現化したものであり、この名簿を通じて、卒業生の縦横の交流がひろがっていく。

199903.10書籍出版「新しいイラストレーション入門」多摩美術大学校友会編。誠文堂新光社。企画編集委員 秋山孝、稲垣行一郎、金岡岩雄、水野卓史、山下勇三、渡辺達男正

 

5)地方支部

1996.11.17 支部設立「多摩美術大学同窓会関西支部」兵庫,大阪,京都,奈良,和歌山,滋賀に在住の卒業生が合同で第1回設立総会,懇親会を梅田阪急グランドビル27階・グランド白楽天にて開催し設立された。支部長:澤田欣也(S39プロダクト卒)事務局:田和潤子(S42グラフィック)

1997.05.10 千葉支部「千葉多摩美会」設立.ホール椿にて総会,懇親会を開催し設立された。支部長:齊藤惇(S23日本画卒)事務局:神谷紀雄(S38彫刻卒)

1997.06.01 懇談会「第3回支部長懇談会」上野毛キャンパス会議室にて第4回支部長懇談会が開催された。全19支部より、福岡・佐賀・広島・愛知・静岡・長野・千葉・北海道・関西・神奈川の支部長,代表者の方が出席し,大学関係者,校友会理事が同席して、各支部の現状等の報告を行いました。

1997.08.23 支部設立[多摩美術大学校友会 栃木支部]宇都宮上野百貨店7階レストラングラナリーにて総会,懇親会,設立記念展を開催し設立された。支部長:市川六(S28油画)事務局:赤羽薫(S49油画卒)

1997.12.13 神奈川支部設立 「神奈川摩美会」横浜美術館レクチャーホールにて校友会神奈川支部設立総会,懇親会,記念講演会を開催した。支部長:長瀬進(S35油画卒)

1998.01.15 懇親会「多摩教育の会・新春の集い」校友会・多摩教育の会主催。本学上野毛キャンパス。毎年恒例の多摩教育の会の総会,研究会,懇親会を開催。講演会は校友会会長の勝呂忠

1998.01.17 支部設立「多摩美校友会大分」 コンパルホールにて総会,懇親会を開催し設立した。支部長:岩田英二(S35油画卒),事務局:後藤騎一郎(S39図平卒)

1998.03.22 支部設立「多摩美術大学 鹿児島校友会」敬天閣。設立総会を開催し設立されました。9日には校友会設立記念式典を行いました。支部長:文田哲雄(S34油画卒),事務局:美坂正一郎(S43油画卒)

1998.06.07 懇談会「第4回支部長懇談会」上野毛キャンパス会議室。全19支部より、北海道・栃木・千葉・神奈川・静岡・京都・大阪・佐賀・福岡・広島の支部長,代表者の方が出席し,大学関係者,校友会理事が同席して、各支部の現状等の報告をした。

1999.06.06 懇談会「第5回支部長懇談会」上野毛キャンパス会議室。全19支部より、北海道・栃木・千葉・神奈川・静岡・京都・大阪・佐賀・福岡・大分・広島の支部長,代表者の方が出席し,大学関係者,校友会理事が同席して、各支部の現状等の報告をした。

1999.0724 支部設立「多摩美術大学校友会 東北支部」仙台アエル内聘珍楼にて総会を開催し設立いたしました。(青森・宮城・山形・秋田・福島・岩手)支部長:佐々木周平(S35平面卒),事務局:三枝孝司(S60油画卒),顧問:岩井弘安

1999.0828 支部設立「多摩美術大学校友会 群馬支部」豊田屋旅館にて総会,懇親会を開催し設立された。支部長:岡本健彦(S32油画卒),事務局:原誠二(S58日本画卒)

 

6)奨学金の授与

1997.06.02 奨学金「校共会奨学金」詳細は第11章 学生生活、奨学金の項に記載
1998.00.00 奨学金「校共会奨学金」詳細は第11章 学生生活、奨学金の項に記載

 

7)寄贈

1998.04.06 寄贈「入学記念植樹」ソメイヨシノ5本を八王子校地に
1999.04.06 寄贈「入学記念植樹」ソメイヨシノ10本を八王子校地に