社会人教育に関するアンケート調査
夜間主コースの造形表現学部の誕生で、大学における社会人のための芸術教育の充実をはかることになった。都心に位置する上野毛校舎の立地条件を活用して、社会人を学生にするのではなく、全学生を社会人に横並びさせた独自の体制を築いていきたい。芸術教育は社会と地続きの状況が望ましく、複数の年令の人々が一緒に学ぶ刺激が理想である。昼働いて夜学ぶというのではなく、昼も夜も社会人として美の発生現場を身に置いて考えるという、成熟した大人の大学をめざしています。働いて学んで遊ぶというのではなく、それらすべてを一つにした美的全体人の実現です。
現在、過去10年間に本学に在校した社会人学生(239人)の追跡調査を実施し、本校での授業内容、社会との関わり等のアンケートを取った。
アンケートをもとにいくつかのケースを抽出して各研究者が面接インタビューをし、社会人と芸術学習の成果を検証した。これらのデータをもとに都心の美術大学で社会人として学び、昼間社会人として生きてゆく生活実態をつかみ、美術による生涯学習の理想を探る。社会人「学生」ではなく教職員と同じ一般人としての学習交流の場として大学を考え、教育法の指標をつくる計画です。
これを基礎資料に”芸術は生術である”べく、芸術の生涯教育という課題を実現させていきます。
1999.00.00 アンケート調査「生涯学習、社会人学生に関するアンケート」
A)回答者数:64名。
B)男女数:男21名、女43名
C)在籍状況:1-4年在学中30名。H4-10年卒業生30名。H1-10年中退者1名。休学中0名。休学後復学0名。未答:3名
D)多摩美術大学入学時の年齢:18-20才 :男3名、女6名。21-30才 :男14名、女29名。31-40才 :男2名、女6。41-50才 :男2名、女1名。51-60才 :男0名、女1名。61以上:男0名、女0名
E)多摩美術大学前の最終学歴又は資格
大検1名。高卒19名。専門学校9名。短大卒11名。大学卒19名。大学院卒1名。大学中退2名。高専1名。放送大学1名
F)入学時の職業
無職10名。無回答5名。会社員14名。会社事務6名。製造業2名。不動産事務2名。アルバイト2名。書籍編集1名。モデル1名。主婦1名。秘書1名。エンジニア1名。ギャラリー勤務1名。飲食店店員1名。準公務員1名。学生1名。住宅設計アシスタント1名。印刷業企画編集1名。病院職員1名。建築設計事務所1名。スポーツインストラクタ1名。経済研究員1名。印刷業1名。広告代理店営業1名。プロダクトデザイナ1名。日経新聞専売所1名。自動車二輪モデラ1名。看護婦1名。印刷会社営業1名。公務員1名
G)卒業後の職業
無回答21名。会社員9名。デザイナ5名。公務員4名。大学助手副手2名。アルバイト1名。出版社1名。インテリアコーディネータ1名。不動産1名。文具メーカ1名。額縁屋1名。モデル1名。ヘアメイクアーティスト1名。福祉施設非常勤1名。水戸芸術館1名。自営業1名。インダストリアルデザイナ1名。広告代理店1名。アパレルのディスプレイ1名。経済研究員1名。オペレータ1名。ディスプレイデザイン1名。アートディレクタ1名。Wedデザイナ1名。看護婦1名。画廊1名。無職3名
H)大学時代の平均勤務時間
男:5.4日/週、17.4時間/日。女:5.06日/週, 7.97時間/日。平均:5.23日/週, 7.69時間/日
I)卒業後の平均勤務時間
男:5.5日/週、8時間/ 日。女:5.05日/週、8.65時間/日。平均:5.28日/週、8.32時間/日
J)多摩美術大学に社会人入学の動機目的
(1)術家として生きたい:男9名、女16名、計25名。自分の視野を広めたい:男7名、女17名、計24名。
(2)教養を高めたい:男3名、女9名、計12名。
(3)仕事で必要な専門知識や技術を身につけたい:男7名、女14名、計21名。
(4)向上したいため2名。大卒の資格2名。習い事感覚1名。学費がつくれるようになったから1名。プロダクトデザイナになりたいから1名。※複数回答あり
K)卒業後、大学時代に学んだことで社会に出て役立っていること
無回答29名。知識視点8名。考え方4名。特になし4名。友人人脈1名。デザイン2名。デザイナとしてのスキル2名。本物の美を追究する会社で仕事内容は大事としても自己アピール説得力が増した1名。人間関係1名。事務職でもセンスの良さをかわれて社内のデザイン企画部などから仕事がくる1名。事務職出身でも大学合格し四年間勉強を続けたことによりデザイナーとして入社してきた人達にも認めてもらえるようになった1名。感性1名。自分の専門分野を理解し認識できたことで物事の判断で迷うことが少なくなった1名。時間を有効に使うこと1名。肩書き1名。1年間で退学したが在学中に学芸員コースを取っていたため美術館教育の現場修学時のリアリティを体験中1名。産みの苦しみ喜び1名。仕事に直接関係しないレベルでの考え方1名。視野1名。一般教養科目基本に立ち帰る学び方を再度学習できました1名。自信1名。プロセスの大切1名。卒業生を中心に結成した劇団を主宰公演活動を行っている1名。MACの操作1名。多々見えかくれする基礎1名。たくさんある1名。写真技術が私個人と職場に収入をもたらした1名。独立独歩1名。役立つとよいと思うがまだ学生を続けるのであきらめている1名
L)大学生活を送ってよかったと思う点
回答なし16名。仲間が増えたこと24名。知識考え方を学んだこと5名。先生方との出会い5名。他人とのデザインのしげき4名。自信2名。自分を見つめることができた2名。創作研究と交遊1名。知が増えたこ創作活動が生活の中で叶ったこと1名。優れた方々と多く知り合えたこと1名。アトリエがもてたこと1名。40代の私と20代の学生達と一緒に学習出来るのはとても新鮮1名。五十嵐先生をはじめ、トップクラスのデザイナーに出会えたこと1名。絵を趣味としてではなく、本格的に学べる又は取り組める先生が多い1名。デザイナーとして転職できた1名。楽しみ方に広がりを持てる様になった1名。いろいろな人がいることがわかった1名。人間関係の再構築1名。仕事に対してはりが出てきた1名。初めて経験したことが多く楽しかった1名。制作を続ける姿勢ができた1名。超多忙な日々でしたが充実していた1名。芸術界の内部事情が解るようになり、もしもこの学校に入らなければ一生この偏屈な世界を美化したイメージでとらえ続けていたと思う1名。最新の教育機関で学べたこと現在の時流的な見方や将来のデザインアートの方向性が理解できた1名。自ら学びたいという気持ちを軸とした日々が送れたこと自分の作風を確立する基礎を築いたこと1名。美大へ行きたかったが反対されたので就職してから自分でいつかいこうと思ったので美大へいきたいという希望はなかった1名
M)多摩美術大学入学時、既に取得していた資格
運転免許6名。教員免許6名。英検二級4名。宅地建物取引主任者3名。秘書検二級2名。インテリアコーディネイト一級2名。簿記二級2名。社会保険労務士1名。二級建築士1名。茶道の免状1名。理学療法士1名。保母1名。第一種教員免許英語1名。学芸員1名。原動機付自転車1名。一級建築士1名。測量工補1名。英検三級1名。看護婦免許1名。なし7名。
N)多摩美術大学で学芸員の資格を取得しましたか
(1)yes:男3名女15名。no:男15名女22名。
(2)取得中:男2名女2名。未回答:男2名女3名
O)今後取得したいと考えている資格
(1)男:特になし9名。 未回答:8名。語学英語1名。色彩関連1名。教員1名。税理士1
名。建築士2級1名。
(2)女:特になし8名。未回答16名。中高美術教員免許5名。学芸員1名。図書館司書1名。色彩検定1名。修士1名。運転免許1名。心理療法士1名。美容免許1名。調理士1名。※複数回答あり
P)本校以外社会人入学をしたことがありますか
(1)未答5名。yes6名.no 53名
(2)本校入学以前:玉川大学通信教育課程1名。三年制専門学校絵画1名。
(3)本校入学以降:一年制舞台芸術学院演劇学科1名。特別聴講生心理学科1名。四年制デザイン編入1名。
Q)今後、機会があれば他校の社会人教育を受けたいですか
(1)yes:男10名、女18名、計28名。
(2)デザイン4名。文学4名。芸術系4名。史学4名。建築2名。人間工学2名。美術関係2名。色彩分野1名。語学1名。コンピュータ1名。グラフフィック1名。IDの修士課程1名。1名。心理学1名。教職。※複数回答あり
R)今後、機会があれば社会人の為の大学院へ進学を希望しますか
(1)YES:男13名。女23名。計36名。NO:男8名。 女17名。 計25名。無回答
: 0名。 2名。 2名。 大学院在学中1名 。
(2)希望する分野:デザイン関係10名。絵画9名。美術関連5名。日本画3名。心理学3名。色彩関連1名。歴史1名。空間演出1名。油画1名。陶芸1名。Web1名。1名。中国水墨画1名。設計1名。ID1名。美術教育1名。女性学。
(3)希望しない理由:学費が高すぎるため1名。両立がきびしいため1名。結婚したいから1名。時間がとてない1名。学校に望むことがない1名。実践的であるとは思えない1名。意味がない1名。仕事が大事デザイナとして実力をつけることが急務1名。今後は実践面に注力したいから1名。社会人を受け入れてもらえる学校が少ないため1名。お金をさんざんとられてだまされた気分を持つことを維持するのはこりごり学費が高いばかりでそれに見合う納得のいく整ったシステムでない学校ばかりなので1名。
S)大学生活の満足度について
(1)大学生活全体:非常に満足6名。 満足29名。 ふつう19名。
やや不満9名。 不満1名。
(2)大学の施設:非常に満足3名。 満足12名。 ふつう15名。 やや不満23名。
不満11名。
(3)授業内容:非常に満足2名。 満足22名。 ふつう12名。 やや不満22名。
不満6名。
(4)教師:非常に満足9名。 満足22名。 ふつう15名。 やや不満11名。
不満7名。 無記入者3名。
(5)事務部:非常に満足2名。 満足9名。 ふつう34名。 やや不満10名。
不満8名。 詳細書いてある人3名。
(6)大学生活での交友関係:非常に満足13名。 満足24名。 ふつう21名。
やや不満6名。 不満0名。
(7)資格の取得:非常に満足0名。 満足5名。 ふつう16名。 やや不満28名。
不満12名。 無記入者3名。
(8)芸術的体験度:非常に満足6名。 満足19名。 やや不満10名。 不満1名。
無記名者1名。
(9)その他:かなり不満1名。未成年扱いを受けた1名。
T)社会人として学生生活を送るのに障害になった理由
職場関係18名。
(1)勤務時間の調整が困難だった10名。残業をさけられない4名。昼の授業を受けたかったが仕事上できなかった3名。6時に間に合うよう通学が厳しい2名。
(2)職場の理解がなかった2名。6時以降の授業にでるには残業ができない結果仕事の中心からはずされる1名。
(3)その他:職場と学校での気持ちの切り替えが困難2名。職場の人間関係1名。両立がむずかしい1名。課題がこなせない多すぎるため1名。無回答1名。
家庭関係9名。
(1)経済的な問題5名:母親が障害をもっている、給料半分以上は学費1名。。全く生活費も学費も援助してもらえなかったので1名。。親の仕事のリストラ1名。
(2)家庭の理解が十分に得られなかった3名:不規則さ1名。生活のリズムが家族と違う1名。会社をやめて受験したときから反対されつずけた1名。
(3)出産、育児などの変化に対応できなかった1名:出産後一年間は育児に専念したかった1名。
(4)その他:生活活動時間帯が家族とずれていたため対話することに心がけた1名。兄弟にも問題があり、家庭内不和、家庭が原因の精神的ストレス1名。
大学側の問題26名。
(1)設備の不備。(a)食堂8名。狭い3名。メニューが少ない3名。8時でしまってしまう3名。まずい2名。(b)教室6名。もっと広く天井の高いアトリエにして欲しい7名。荷物置場がせまく毎学期ごと大きな荷物を持ち返される3名。油画なのにお湯の出ない水道1名。広い教室では教師の声が届かない1名。十分な設備がないMACプリンタの不足1名。(c)休憩室3名(e)購買部1名。軽食の売店が欲しい1名。
(2)開講時間:日中しか受けられない授業は社会人は受けられない8名。カリキュラムが社会人向けでない3名。学科のとれる曜日時間が融通がきくようにしてほしい土曜日が休みの職場ばかりとは限らない2名。アトリエの使用時間をもっと長くして欲しい2名。体育の授業が昼にある1名。学科受講ができる曜日が限定されている1名。
(3)授業料:高い15名。デザイン科の設備との格差がありながら同じ授業料しかも説明がない2名。自立して生活していた自分には大いなる出費でした1名。入学年度制の授業料にして値上げしないで欲しい1名。授業料以外の特別実習費の存在1名。
(4)授業内容及び教師の資質:人格的に無理解な人もいたので本人の希望を尊重して欲しい。予備校での技術取得済みを前提としているので困る。社会人だから特別というわけにはいかないと思いますが前もって授業のスケジュールがわかっていれば、仕事の調整スムーズにできるし、会社側の理解ももらえると思う。職業的のは成功されているかもしれないが、教師としてはどうかという方が多い。講師という方でも他の先生の見学があってもよいと思う課題提出だけをいうだけの先生がいたが、それなら助手の方でも十分。教師は、共通教育の方は、とてもいい方たちばかりで満足したが専門の教育はだらしない先生の資質のない人たちだと思った。
(5)事務関係:対応が悪い4名。アトリエの使用時間について、仕事との両立を考慮して欲しい1名。自立社会人について理解不足1名。就職が弱い気がする。事務の効率アップをお願います1名。
(6)その他:図書館についての不満3名。検索システム不備上野毛校舎の蔵書、貸出期間等生徒に不親切1名。レベルの低さにおどろき1名。資料集めの時など2冊まででは事足りない1名。春休み(約2ヵ月)間借用出来ない事は残念であった1名。夏休みなど貸出期間が休みに応じて長くしてもらいたい1名。OBの利用は可能?1名。東京での生活(茨城へ引っ越し)にて距離的に不可能となったが復学を考え休学を検討していたが、学校事務局の学生への通告体制への不満にて、又、社会人入学という形での入学にもかかわらず、あくまでも保護者を求める学校側の理不尽等、数々の不満にて断念に至る1名。社会人学生の受け入れ等々うたって文部省から認可を受けながらその実社会人社会人を無視したカリキュラムが多くある、学校、教育で金もうけしていると、とられてもおかしくない状態でありそんな学校になってほしくない本当の社会人向けの大学を望む1名。MAC、写真、機会等学費以外にお金がかかりすぎる1名。教師側に社会人がいるという認識が全くなく、社会人学生はデザイン科において名ばかりの状態1名。授業中しゃべったり、教室を私物化していた一部の学生に対しての対応が不十分、やる気のある学生の授業を受ける権利を侵害した1名。教授陣趣味の評価があまりにも多い教師メンバーを刷新することも大切と思う特に映像関連の教師は時代の求めていることと逆行していることがかなりあるように思う1名。社会人に対してもっと優遇してほしかった締切でも6時前にこれる人は少ないので時間の設定をもっと考えてと思うことがよくあった1名。託児所がないので四月からどうしようか困っています。
交友関係について。
(1)交友関係は良好でしたか:YES36名。NO11名。回答なし17名。
(2)YESの方の意見:年代の違う人達と出会えたこと9名。感性の近い人と関われた3名。いろいろな人がいるから3名。たのしい情報源であった2名。同じ学年であれば年齢差を感じることのない交友関係を築けたと思うから1名。社会人でもわけへだてなくつきあってくれる友人がもてたから1名。生涯の友となる人と出会え出合たから1名。一つの物をを皆でつくるという目標があったから1名。皆、苦しく貧乏を分かちあえた1名。1年でデザイン学科内のコースの壁がなかったのでとてもよかった1名。仕事のため出席できなかった授業内容を後で教えてもらった1名。今まで出会うことのない人に会えた1名。デザインについて摩さつがあった1名。生涯に渡ってつきあえる才能豊かな人達とめぐりあえた1名。特に問題は発生しなかった1名。同じ社会人の人が休学後の私に親切に接してくれたし、以前同学年だった友人も声をかけてくれた1名。目的が同じ1名。
(3)NOの方の意見:年齢のギャップ5名。社会人として入学している人とそうでない人とでは考え方があらゆる面で違いがあった1名。クラブやサークルなどがないため1名。とくに当たりさわりのないようつき合っていたが、自分の思いどうりに行かないと拒否反応を示す人がいて困った1名。あまり親交がない1名。一般学生は真剣みにかけるので良きライバルとはいえない1名。話をする時間がない1名。初め仕事をしながらだし、遠距離通学なので、学校にいる時間は制作に没頭したく、追いこんでいたし内気で無口な上に、現役生とはへだたりがあったがそれは全く自分の性格におけるものだと同時に、友達ができなかったし同学年の子達とあいさつするようになったのも仕事をせずにゆとりがもてるようになった今年4月からである1名。
健康上の問題。
(1)在学中に健康を害した:身体的不調18名。心理的不調10名。
(2)大学在学中に病気にかかった9名:胃十二指腸の病気3名。婦人科乳房の病気2名。骨関節の病気2名。神経症2名。肺の病気1名。貧血1名。目の病気名。その他、精巣腫よう、自立神経失調症、顔面神経まひ。
(3)特に病気は持ってないが不健康感があった18名:慢性疲労のような感じ7名。寝不足3名。眠れない日が多くなった1名。食生活が悪い1名。両立で息苦しかった1名。職場と学校での心理状態のギャップ1名。食欲不しん1名。ひどい偏頭痛1名。気分が沈みがち1名。先の見えない不安からくるイライラ1名。ストレスがたまる1名。夜間行動の生活でリズムがつくれない。
(4)医者に運動制限を受けていたか:左手に負担がかかること1名。
(5)健康になるため心がけていたこと:睡眠をとる14名。食事8名。栄養バランス6名。運動4名。水泳3名。休養2名。マラソン2名。規則正しい生活2名。早寝1名。気持ちの切り換え1名。ストレッチ、テニス、ウdーキング1名。栄養補助食品の薬1名。夜型の生活リズムをつくる1名。酒をのむ1名。タバコを吸う1名。友人にあたる1名。職場の質を落とす1名。仕事はお金のためとわり切る1名。仕事の手を抜く1名。無理をしない1名。ミネラルウdーターを毎日飲む1名。とにかく夜遊びをしてよくねる1名。どんなにつらくてもアルバイトをする1名。スポーツクラブ1名。おいしいものを食べる1名。がんばりすぎない1名。時々学校を休む1名。学校に行こうと思って行けなくても気にしない1名。少しでもしたいと思うことがあったらそれをてはじめにしてみよう1名。心療内科へ行く1名。
(6)どんなことが不健康の原因か:睡眠不足14名。ストレス両立の難しさ6名。不規則な生活6名。夜型生活3名。無理のしすぎ2名。過労2名。食事2名。教師の教え方1名。眼をよく使うこと1名。運動不足1名。栄養不足1名。交友関係1名。時間の余裕がない1名。職種と学業のギャップ1名。家庭内1名。ワープロパソコンによる端末作業1名。休むひまがない1名。教師が日頃生徒をよくみてないためにおこるストレス1名。
(7)どんな時気分がはれるか:軽い運動19名。絵画鑑賞19名。音楽鑑賞17名。演劇鑑賞12名。造形12名。自分が歌う12名。絵画11名。公演をきく4名。パソコン4名。詩、短歌をよむ1名。友人と過ごす時間1名。読書1名。映画1名。そうじ1名。制作後1名。ドライブ1名。舞踊鑑賞1名。写真を撮っているとき暗室作業中1名。旅行1名。友人とあう1名。
U)喫煙はしますか
YES12名、NO31名。回答なし21名
YESの人々に、どのくらい:20本/日5名。25本/日2名。1本/日2名。10本/日1名。4本/日1名。吸う日は吸うが普段吸わない1名。
V)多摩美術大学の立地
(1)通学方法と要して時間:電車46名。徒歩10名。バス8名。自転車5名。平均115・5分。
大学の場所について:よかった39名。よくなかった11名。
(2)よかった理由:都心に近い10名。会社自宅に近い9名。駅に近い8名。交通の便がよい4名。静か1名。車で行ける1名。
(3)よくなかった理由:学校と家が遠かった5名。乗り換えが面倒4名。駅から歩く1名。実家を出たため生計を立てるのが大変1名。。上野毛周辺は店もないしうるさい騒音1名。
W)公開講座について
多摩美術大学で公開講座が開かれるとしたら、どんな講座を受けたいか。
(1)回答なし8名
(2)教養を高める講座:現代美術についてのレクチャー3名。時代(社会背景)と美術、デザインの関係2名。西洋美術史2名。宗教学1名。心理学1名。犯罪学1名。史学1名。画家の話1名。文学1名。美学1名。人体1名。福祉1名。映画の歴史的背景と最新技術1名。演劇の歴史的背景と最新技術1名。アジア美術史1名。文化財関連1名。アートデザインビジネス的な切り口の講座1名。インターネットでの著作権1名。考古学1名。著名な人の話が聞ける1名。デザイン事情1名。海外デザイン事情1名。社会心理学を始めとする実践的内容の心理学1名。西洋美術史のような講座もっと知識を高めたい1名。絵画史1名。企業と学生の協同プロジェクト 企業人又は職人さんの話1名。色彩学1名。マーケティング1名。笠原美智子、長谷川祐子、若桑みどり、田嶋陽子、吉沢美佳、笠原えみ子、福田美蘭の公演会1名。
(3)語学:英語会話8名。中国語5名。イタリア語4名。ドイツ語2名。フランス語2名。韓国語2名。アジアアフリカ系の会話講座。美術館発行の書籍を読む1名。実用英語芸術用語を使った1名。翻訳講座1名。古代中世の語学。
(4)技術を修得する:木工4名。CG3名。陶芸3名。修復作業2名。Mac2名。油彩水彩ニカワ岩絵具等マチエールの研究2名。映像1名。パソコン1名。クロッキー教室1名。造園設計1名。デッサン1名。デザインシールの技術修得1名。水墨画1名。日本画1名。画材の材料学1名。絵画の技法1名。工芸1名。伝統工芸和紙1名。金属加工1名。照明オペレーション舞台セットの製作1名。日々変化するデザイン現場についての一流講師によるワークシップ1名。シルクスクリーン1名。製本編集1名。アートマネジメント米国の大学からのインターネット講義1名。パソコンスキル。
(5)身体をうごかす:スキー2名。テニス2名。太極拳。スノーボード1名。フラメンコ1名。バレエ1名。発声1名。ダンス。ビリヤード1名。ボーリング1名。機械体操1名。エアロビクス1名。水泳1名。舞踏家のワークショップ1名。ダンスバレエ1名。
(6)鑑賞する講座:映画9名。演劇6名。絵画2名。映像作品2名。文学1名。発展途中の学生の作品1名。名画1名。卒業生で売れている人の作品1名。音楽1名。能1名。バレエ1名。美術史に基づいて鑑賞し学習できる講座1名。校内の評論家の先生によるスライドや映像を使った解説1名。遺跡1名。世界古典芸能1名。芝居1名。写真1名。アジアの民族音楽1名。アジアの舞踊1名。視察研究1名。外部講師の講演1名。各国美術館紹介1名。お年寄りや子供を学校に招いて在学生がアドバイスする人に教えることによって自分の身になるし地域とも密着してくる1名。絵画入門1名。ガラス細工1名。油絵1名。貸アトリエ形式の創作指導 学期末に自分の創作をふりかえりディスカッションするような1名。先生方に絵画に対する考え方などをきてみたい1名。
(7)その他:夏のワークショップで希望したが落ちて残念もっと枠を作ってほしい1名。多摩美ならではのゲストスピーカーや、第一線で活躍されている方の生の声、又は現場をたずねる1名。インスタレーションを校外で1名。卒業生の活躍を知りたい、励みにもなるし、人脈もつながる1名。画廊の方々の話、博物館実習の時楽しかった1名。昼や他の美大との交流がもてる講座1名。実社会ともっと関わりを持たせた方が良いと思う、学生や芸術の持つ性格からみてどうしても内向的で自分の世界にこもり切り外の人間の感覚のギャップが大きいので1名。バイオリン1名。講演会1名。単位認定制の公開講座1名。
どのような形で受ける講座を希望しますか。
少人数で構成されている27名。校外での講座19名。高齢者も参加できる15名。家族から離れて自分一人が、他の仲間と楽しめる10名。親子で参加できる9名。6時以降と土曜日3名。友人と参加できるもの1名。1、2年断続したカリキュラムで受講できる講座1名。実技指導もある講座1名。教室で対話できる程度の親近感のある講座1名。無料安く1名。公開講座の必要性を感じない1名。チケット制1名。