小林巣居人 そうきょ 本名:善
1897年 茨城県稲敷郡、農業小林菊次郎、なをの第5子三男
1911年 長戸農業補修学校修了。
1917年 画家を志し、牛久城中に住む小川芋銭を訪ね
1918年 芋銭の紹介で、芋銭と同じ珊瑚会の同人平福百穂に師事。のち書生として住込
1919年 百穂の画塾白田舎が世田谷三宿に新築、百穂より巣居の号を、芋銭より枝上人の号をもらう。
1924年 白田舎を出て、世田谷区玉川瀬田の農家の離れを借り、自炊生活
1925年 同門の白田舎熟成満村観音子と結婚、府下荏原郡駒沢に居
1929年 帝国美術学校助手、日本画科長の百穂を援け、10月、
1935年 千葉県銚子の海鹿島にある、篠目家の別荘潮光庵に住む小川芋銭と起居を共
1937年 院展院友展(松坂屋) 日本美術院を脱退し『自由拘束なき新興清新なる芸術を揚達する』新興美術院を結成
1941年 新興美術院の井ノ頭研究所成り、研究部員となる。
1943年 6回新興展 茨木衫風、田山案山子とともに新興美術院を脱退宣言
1944年 銚子海鹿島潮光庵で独居生活
1948年 武蔵野美術大学教授
1949年 海鹿島潮光庵にて独居生活
1950年 茨木、田中、鬼原、芝垣、保尊と新興美術院を再興
1951年 武蔵野美術大学教授を退職。
1956年 世田谷区玉川瀬田町434に移る。
1975年 石岡市高浜町795に転居。
1978年 逝去
1980年 小林巣居人遺作展が茨城県立美術博物館にて開催