- Chapter 5 of "Impressions d'Africa" Raymond Roussel - Tableau vivant
オペレッタ一座が演ずる六つの活人画は、物語のクライマックスに絵画的な構図で舞台を静止し、観客の視覚に訴える黙示劇である。歌舞伎の「だんまり」も言語説明を超えた視覚的な美感表現に専念する。初期のダゲレオタイプでは芸術指向の活人画が盛んに作画された。ダゲレオタイプが音声を録音するわけではないが、長い露光時間の間、被写体は不動のポーズを維持して沈黙をまもる必要がある。
Operetta
Carmichael |
|
1) "The Feast of the Gods on Olympus"
オリュンポスの神々の祝宴の場面。
|
|
2) "Ursula, accompanied by the Huron Maffa,
goes to the aid of the bewitched people
on Lake Ontario"
北アメリカの挿話
大農場主の遺児ウエスラが、オンタリオ湖の魔法で時間の循環に陥った悪党達を救う場面。
a coloured woman:
a little girl of white origin: Stella Bucharessas
(brochet: ヨアカシ敷香魚)
a running man, boar head
the raging west wind: Sorean
a live goose
she-ass Milenkaya |
|
3) "Handel composing the theme of his oratorio
by a mechanical process"
イギリスの挿話
年老いた盲目の名作曲家ヘンデルが、七本の柊と自宅の階段を利用して聖譚曲を機械的に作曲する場面。
Handel: Soreau [Vesper]
[Handel House] |
|
4) "The Czar Alexis discovers the assassin Plehtcheiev"
ロシアの挿話
ロシア皇帝が言語の策略を使って大衆の深層心理に働きかけ、暗殺者を発見する場面。
Czar: Soreau |
ナシ スミレ バラ カーネーション リラ ジャスミン スズラン タイム クチ |
5) "Constantine Canaris evoking the scent of flowers,
borne to him on the echo in the woods of Argyros"
ギリシャの挿話
ギリシャの自由の戦士カナリス将軍を讃えるために、森の精が視覚・聴覚のみならず嗅覚の受容神経に訴える場面。
Konstantinos Kanaris
(1790-1877)
a Greek admiral, freedom fighter and politician |
|
6) "Prince Savellini, the multi-millionaire,
robbing tramps in the slums of Rome"
イタリアの挿話
イタリアの大金持サヴァリニ公が場末の雑踏の中で、貧乏人の財布を盗む場面。
Prince Savellini: Soreaucleptomanie
飛翔(vol):盗み(vol ) |