Shiro's |
ユニバーサルジョイントの応用 1998.9 |
多摩美術大学 立体デザイン科2学年 高橋士郎 |
|
産業革命以降、機械はおもに力仕事をするための平面機構として発達した。 既存の機械にとらわれない、自由な発想により、動く造形をデザインする。 二次元の造形領域から、三次元空間を思考する造形領域へ、さらに時間軸を加えた動的な造形へと表現媒体を拡大する。 1)目標の設定・可能性の探究・デザインの展開 2)原理模型を製作し、動作軌跡・確動精度・重量バランス・強度の実験を行う。 3)ジョイント部品製作のための治具と工具を設計する。剛性・素材規格・対偶。構造基本設計 4)プロトタイプの製作
|
|||
|
1)機構の分類と原理 機構の博物誌(剛体機構と柔軟機構) 2)機素の性能 軸受 ●自由度: ●対遇pair ●確動: ●接触:人体 3) 収束軸機構の制作 X軸とY軸が90度で交差する機素 動態美・構造美・素材美・加工美 折り畳みの家具・コンテナボックス |
||
奥村光男 18個のユニーバーサルジョイントを持つ蜘蛛が多彩なポーズを生み出す。 木下隼人 平行軸をもつ板材と、交差軸をもつ板材を交互に連結した造形。 日比啓太 二重軸で連結したくの字形のパ-ツを3セット組合わせて自由に形を変える事ができるジョイント造形。 平野普作 コロコロした感触があじわえる、手のひらサイズのオモチャ。 坂本啓悟 自在継手を毛皮で包み、未来的な動物の象徴をデザインした、生態系デザインへの警告 佐藤祐一 ユニバーサルジョイントのクロス部品を強調したスポットライト。 三箇俊成 5個のリング状シェードと、4組の回転軸で構成した照明器具、様々な表情と機能をもつ。 島田泰介 2軸の連携により、尾ビレを横に振ると胸ビレが上下する、針金製の魚。 菅静 キラキラ点滅するイモ虫、赤色の角をつまむと、豆電球が点滅し、くねくね動く。 関新太 ピン対偶と滑り対遇を連続させたユニバーサルジョイント。 高橋紀行 ユニバーサルジョイントを利用し、さまざまな動きや形を表現することができる組立式バイク。 竹井豊 4本の脚の付根と膝の部分にユニバーサル・ジョイントを合計8ケ用いた生物的な玩具。 鳶森大介 文字盤を見やすい方向に上下左右ユニバーサルに動かすことができる時計。 平松里佳子 固定した球と、可動する球で構成し、生きているような造形を表現。 福島由樹子 1つの部品が風に揺れると、全体が連動して揺れるモビール。幻想的に発光する。 藤井潤 ユニバーサルジョイントを応用し、イルカがとびはねながら全回転する。 藤井博之 緩やかな螺旋形をしたチークとブナの木部品をユニバーサルジョイントで連結。 細貝真義 透明なアクリル板と暖かみのあるブナ材の使用した、二重構造の ユニバ-サルジョイント-トイ。 村山旦 ユニバーサルジョイントを利用した、くねくね動くおもちゃ。 甲斐智和 木彫部品をピン対偶で連結し、タツノオトシゴが漂っている様子を表現。 内田聰 M字形部品の両サイドに、ボールを挟むことにで連続する形をつくる。 駒井麻郎 13枚の板を、交差リンクで塊状に連結し、うねる感じの立体物を創作した。 近藤厚志 指向性のない広大な宇宙空間を10センチ球の小さなカプセル内に表現 任暎珠 木板14枚と球8箇をねじで連結した、子供が遊ぶ簡単な機構。 勝畑友美子 直方体と車輪を、連結軸を交互に回転しながらくみたてる玩具。 10,000mm競走 |