Shiro's virtual class

メディア藝術基礎論

0)創作原論

創作の目的(地球環境と仮想空間)

個人の自由と社会連帯

創作の悪「真善美」

デザインプロセス(創作と研究)

ハウトウー美術家

1)現代美術の歴史

現代美術の始まり

芸術を担保する権威機関

アジアの美術大学

2)多摩美術大学の歴史

大学の歴史  tamabi-0.2

@tamabiホームページ開設

メディアセンタの建設

多摩美1997-98-99

八王子移転の使命

3)メディア藝術コースの歴史

表現媒体のマトリクス 

デザイン教育の歴史

世界のメディア芸術教育

maco (plan) jama

4)高橋士郎の作品

立体機構シリーズ「詩的平行四辺形」

マイコン制御シリーズ「電気諧調」

空気膜造形シリーズ「消える彫刻」

[諸国の美術教育]

[文部科学省 高等学校学習指導要領 目次] 第7節 芸術 第10節 情報
[文部科学省 中学校学習指導要領 目次] 第6節 美術
[文部科学省 小学校学習指導要領 目次] 第7節 図画工作
情報化への対応「e-Japan重点計画
世界の入試

今世紀になって、情報芸術活動の目標が見えなくなっている。1960年代には美術権威への反体制が、1970年代には科学技術との融合が、1980年代には情報化産業、1990年代にはネット社会など、活動目標が見えていた。
しかしながら、眼に見える活動目標に、芸術の価値を視ることに、それほどの意味はない。眼ではなく頭脳で観みてみながら、目標を良く診て、今日の状況を看る必要がある。
多摩美の外部に、画壇公募展や国立芸大など眼に見える教育目標は既に無くなっている。多摩美自らが、美術の教育目標を自家発電し、新しい観客を魅せる必要がある。ところで