多摩美術大学の歴史(高橋士郎講義ノート) →多摩美術大学の歴史

第6章 八王子建設の停滞   八王子前期 (21年間)  紛争の終息 空白の20年間 →教授の変遷 役員の変遷

→八王子校舎の沿革 →鑓水綺譚 →開発物語

空白の20年

移転完了時の状況   建築再開時の状況

1976
昭51

創立40周年記念式典  『40年の歩み』発行 教員作品展
井上忻治元学長 逝去 91歳 6/12
田中一 特別調査委員会報告書12/8 .
山名文夫「体験的デザイン史」
伊藤孚「スタジオガラス」
野見山暁治 教授  fy



『多摩芸術学園』絵画科増設
1977
昭52

 

    West Coast Computer Faire
「福田ドクトリン」
[パブリック‐ディプロマシ]
1978
昭53
秋山邦晴 峯村敏明 教授
第一回タイ王国長期芸術家派遣
   
1979
昭54
内藤頼博 学長  
多摩芸術学園25周年
第二次オイルショック イラン革命
1980
昭55
『デュシャン大ガラス』東野芳明      
1981
昭56
東野芳明 芸術学科開講
八王子に絵画東棟完成
舟越保武 教授
アートセンタ夏期講習会開始    
1982
昭57
美術参考資料館が博物館指定
学芸員資格認定指定校
シルパコーン大学と国際交流一覧
   
1983
昭58
『多摩美術大学研究紀要』
学内にパソコンを配布
om
  通信プロトコル TCP/IP
1984
昭59
東野芳明 『TAMA VIVANT展』      
1985
昭60
真下信一 没
八王子に2号館完成
     
1986
昭61
臨時定員増加の措置
創立50周年記念式典11/1 京王プラザ
『多摩美術大学50年史』
プレハブ棟の縁下の教室利用
飯場の再利用
   
1987
昭62
後藤狷士 学長
『もの派とポストもの派』展
tm
   
1988
昭63
       
1989
平1
  美術学部二部 上野毛
アップル社と産学共同
上野毛に3号館完成
溝の口校地を売却
多摩芸術学園を募集停止
 
1990
平2
東野芳明教授が闘病
 
    バブル崩壊開始
国際交流基金ASEAN文化センタ
ベルリンの壁
1991
平3
藤谷宣人 理事長
中央工芸美術学院35周年式典  
「ソフト・パワー」ジョセフ・ナイ
湾岸戦争
1992
平4
版画専攻 開設 吹田文明
教育充実検討委員設置
広報誌『たまびNEWS』
『アルスター大学版画交換』展
18歳人口ピーク205万人
予備校芸術
溝ノ口校地を売却  
 
1993
平5

八王子東地区の宅地造成開始
入試石膏像ビニール事件
 
宮崎駿アニメ『平成狸合戦ぽんぽこ』
 
1994
平6
八王子西地区を拡張 祝賀慰労会
『教員プロフィール』
美術参考資料館を附属美術館と改称

高校に総合学科制が設置  
1995
平7
創立60周年記念式典
『広告デザインの誕生』展 三越
『国際ミニプリント』
シンボルマーク制定
校友会設立
   

定員数   絵画 彫刻 デザイン (G, P, I, T) 建築   (溝の口)多摩芸
425名 1974年 移転完了   60 10 250 (150,30,30,40) 60     デ  映画
  1975年 私学助成     演劇
  1976     写真
  1977     絵画
  1978    
  1979    
  1980   芸学  
475名 1981 絵画東棟   250 (150,25,25,10,40) 60  
  1982    
  1983    
  1984    
  1985 2号館    
  1986 臨時定員    
  1987     (上野毛)夜間
  1988年     絵2 デ2 芸2
675名 1989   30   30 90 40
  1990    
  1991    
  1992 版画専攻    
  1993    
  1994年      
  1995