→多摩美の歴史 →高橋士郎

モガ・モボの寵児:杉浦夫婦  →翠子  →桃介

杉浦非水 旧名:白石朝武(つとむ) 本名:杉浦朝武 俳号:杉浦翡翠郎

1876年 愛媛県松山市に生まれる。
日本画家を志し四条派の画家松浦巖暉に師事
1897年 東京美術学校 日本画選科 入学 川端玉章に師事
在学中に図案家へ転向 洋画家の黒田清輝より洋画や欧風図案の指導を受ける。
1901年 東京美術学校 日本画選科 卒
 
大阪三和印刷所に勤め 図案部主任
同社図案部解散のため退社。
雑誌の表紙などでアール・ヌーボー風を発表し話題を集める。
1904年 島根県立第二中学校教諭へ赴任
結婚 非水28歳、 翠子18歳
非水隣家の出渕豊保の立会(次姉 てるの嫁ぎ先である東京赤坂) →杉浦翠子   →福沢桃介
 
1905年 東京・中央新聞社に入社。
1908年 三越呉服店の嘱託デザイナーとなり『みつこしタイムス』の表紙を担当する。作品:三越ポスタ
1910年 中央新聞社を退社 三越呉服店の図案主任に抜擢
1911年 雑誌『三越』を発刊。
1912年 光風会を創立 中沢弘光、山本森之助ら6名
    
1912              1917
1913年

機関誌「ツーリスト」創刊号の装丁
1916 徽章  (現:JTB)
白雪を頂く富士山に帆掛舟のJTB

外国向けの公式英文日本案内パンフレット
[ジャパンツーリスト]

1921年 日本美術学校 図案科講師。カルピス社 顧問
  
1922年 ヨーロッパ旅行
 
1926年
『七人社』結成 顧問 ポスター創作図案研究団体 第1回展 三越 ドイツ近代美術表現

   新井泉     小池巌       久保吉朗       須山浩

      原万助             岸秀雄      野村昇
神谷駒雄 三好唯夫 筒井定夫
1927年 『アフィッシュ』創刊 月刊ポスター研究雑誌
「地下鉄開通ポスタ」 制作 春光社アングラ社
1929年 帝国美術学校 図案科長に就任。 (多摩美術大学と武蔵野美術大学)
   
大蔵省専売局(現日本たばこ産業)嘱託 タバコのパッケージ図案
『非水百花譜』20集(1929-1934春陽堂)
1937年
1934年
1935年
全日本商業美術連盟を結成、委員長に就任。
三越を退社。
多摩帝国美術学校 校長・理事・図案科主任 →学長挨拶
「自伝60年」雑誌「広告界」→多摩帝国美術学校事情


            L'art est la vie me アートは私の人生です
10/19土 毎日新聞夕刊6段組「山田順子」
1936年

「デゼグノ」1号発行「多摩帝国美術学校図案会」デザイン研究雑誌   「図案家生活30年の回顧」   「新井泉送別」
杉浦非水図案生活30周年記念連合展 4会場 多摩帝国美術学校図案会(日本橋白木屋)
        七人社(新宿三越) 構図社(神田東京堂) 新図案科集団(銀座伊東屋)
  

19381940

1943年 多摩帝国美術学校 繰上卒業式

1947年 多摩造形芸術専門美術学校 理事長
1952年 「私學振興」表紙デザイン 6月29日創刊の雑誌 隔月刊 私立学校振興会発行
1953年 学校法人多摩美術大学 理事長
  
1955年 芸術院恩賜賞受賞
1958年 紫綬褒章受章
1960年 翠子没 75歳
1963年 多摩美術大学 図案科をデザイン科に改称 
1965年 8月18日没 午後7時30分 藤沢市 89歳
8月24日 青山斎場 大学葬 費用負担 正常化連盟訴訟

 


杉浦非水の著作権者  養女:工藤登紀子 登紀子の実弟:神津弘之  

[国立美術館所蔵作品] [中山公子] [杉浦非水の雑誌表紙]