教職員一覧 →学生一覧 →紛争関係者一覧 →帝国美術学校 →多摩美術大学の歴史 →高橋士郎
![]() 日本画科長:平福百穂  | 
    ![]() 西洋画科長:森田恒友  | 
 |
![]() 工芸図案科長:杉浦非水  | 
    ![]() 校長:北れい吉  | 
  
| 事務 | |||
| 校長1931 学科教授修身哲学  | 
    北れい吉 | 校長 44歳 | 多摩帝美 立憲民政党代議士 | 
| 校長代理 | 村田光蔵 ?晴彦 | ||
| 学監1931 学科教授独仏語  | 
    井上忻治 | 6/29教授団7/10 常任評議員 | 多摩帝美 | 
| 教務係 | 太田耕治 | 器物毀棄罪 新撰組を組織 | 金原と同窓 | 
  
| 生徒監 | 佐藤勝康 | 吉祥寺351 校舎購入名義人 | 柔道家 | 
| 会計係 | 村田芳太郎 晴彦 | 多摩帝美 | |
| 校主 | 木下成太郎 | 北海道在 | 政友会代議士 | 
| 植原伊八 | 木下秘書 執事 | ||
| 木下三四彦 | 木下成太郎の弟 かつ養子 | 札幌弁護士会会長 | |
| 庶務主任 学生監 学科教授思想史1931  | 
    名取堯 | 学生主事 39歳 | 
  | 
  
| 教務主任 学科教授東洋美術1931  | 
    金原省吾 | 41歳 | |
| 事務員 | 小室美津三 | ||
| 事務員 学芸係兼事務員  | 
     宮崎利夫 | 馘首 | |
| 事務員 庶務係 | 大野百合子 | 馘首 | |
| 事務員 会計係助手 | 小宮山京子 | 馘首 | |
| 給士 | 市川正光16歳 | 馘首 | |
| 給士 | 佐藤英雄17歳 | 馘首 | |
| 給士 | 小島義郎13歳 | ||
| 業務分担 | 橋本出納 | ||
| 業務分担 | 相原会計 | ||
| 入構負傷事件 | 中村正雄 | 臨時守衛 負傷者洋画科3年山鹿正純 | |
| 西洋画教員 | |||
| 西洋画科教員1929 | 足立源一郎 | ||
| 西洋画科教授 科長1931 | 森田恒友 | ||
| 西洋画科教員1931 | 伊原宇三郎 | 1954多摩 | |
| 西洋画科教授 主任1931 | 牧野虎雄 | 6/29教授団7/10 常任評議員 39歳 | 多摩帝美理事 | 
| 西洋画科教授1931 | 中川紀元 | 6/29教授団7/10 二科 | 多摩帝美 | 
| 西洋画科助教授 | 吉村芳松 | 6/29教授団7/10 帝展系 | 多摩帝美 | 
| 西洋画科助教授 | 鈴木誠 | 6/29 教授団7/10 | 多摩帝美 | 
| 西洋画科教授 | 熊岡美彦 | 6/29教授団 「帝美」設立 | 多摩帝美 | 
| 西洋画科教授 | 鈴木千久馬 | 6/29教授団 | 多摩帝美 | 
| 西洋画科助教授1931 | 清水多嘉示 | (北が除名) 春陽会 | |
| 西洋画科助教授 | 宮坂勝 | (北が除名) | |
| 西洋画科助手 | 大貫悌二(漁二) | (除名) 助手 卒業生事務所 統制部 | |
| 西洋画科助手 | 山田稔 | ||
| 西洋画科助手 | 丹慶俊二 | ||
| 日本画教員 | |||
| 日本画科教授 科長 1931 | 平福百穂 | ||
| 日本画科教授 | 郷倉千靱 | 6/29教授団 7/10 | 多摩帝美 | 
| 日本画科教授 | 小茂田青樹 [] | 院展 | |
| 日本画科教授 1931 | 山口蓬春 | ||
| 日本画科教授 主任1931 | 川崎小虎 [] | 常任評議員43歳 | 帝展派 | 
| 日本画科助手 | 小林巣居 | ||
| 日本画科教授 1935 | 奥村土牛 | 1954多摩 | |
| 彫刻教員 | |||
| 彫刻科教授 主任 | 吉田三郎 | 6/29教授団7/10 常任評議員 | 多摩帝美理事 | 
| 彫刻科教授 | 佐々木大樹 長次郎 | 6/29教授団7/10 | 多摩帝美 | 
| 図案教員 | |||
| 図案科教授 科長1931 | 杉浦非水 | 6/29教授団7/10 常任評議員 | 多摩帝美理事 | 
| 図案科講師 | 鈴木参男:新井泉 | 6/29教授団7/10 鈴木三男 新井三男 | 多摩帝美 | 
| 図案科講師 | 山下洗二:小川 | 6/29教授団7/10 | 多摩帝美 | 
| 図案科教授 | 木村和一 | 6/29教授団7/10 染織 | 多摩帝美 | 
| 図案科教員 1931 | 藤井達吉 | 1929-1937 染織 | |
| 図案科教員 | 渋江終吉 | 1929-1933 染織 | |
| 学科教員 | |||
| 学科教授 建築史1931 | 岸田日出刀 | 多摩帝美 | |
| 学科教授 哲学 | 三木清 | 大東文化協会 | 多摩帝美 | 
| 学科講師 建築 | 今井兼次 | 6/29教授団7/10 | 多摩帝美 | 
| 学科講師 | 渡辺素舟 | 6/29教授団7/10 | 多摩帝美 | 
| 学科講師 | 佐藤次夫 | 6/29教授団 | 多摩帝美 | 
| 学科講師 | 木村雄山 | 6/29教授団7/10 | 多摩帝美 | 
| 学科講師 | 長瀬誠 | 6/29教授団7/10 中国文学月報26号 | 多摩帝美 | 
| 学科講師 | 高山峻 | 6/29教授団 | 「白隠禅師 夜船閑話」臨床医 哲学 | 
| 学科教授 英語1931 | 大宮健太郎 | (北が除名) | |
| 学科教授 佛語 | 中島健蔵 [] | (北が除名) | 東大仏文研究室助手 | 
  
| 学科教授 西洋美術史1931 | 板垣鷹穂 | ||
| 学科教授 工芸史1931 | 一氏義良 | ||
| 学科教授 | 麻生義輝 | 1932教授 1930帝国音楽学校教授 | |
| 学科教授 仏教学1931 | 木村泰賢 | 東大教授 | |
| 学科教授 建築史1931 | 堀口捨巳 | ||
| 学科教授 美学1931 | 谷川徹三 | ||
| 音楽講師 | 小松平五郎 | 1929講師 | 1947日本大学講師 | 
